急激な人口減少と過疎化、さらに事業承継等の課題を抱える北海道では、それぞれの地域が特色ある地域社会の形成を目指し、官民一体となって主体的に地域づくりに取り組むことが重要です。特に近年は、地域の主役である住民や民間団体等による自発的な活動に加え、多様な組織や関係者が連携し、それぞれの強味を活かしながら、共に活動を推進する共創型の取り組みがいっそう求められています。
はまなす財団では、地域づくりを進める民間の活動主体に対し、事業や活動が持続的なものとなるよう、2~3年という中期的なスパンで「ハンズオン支援(※)」を行っています。2024年度からは、食および観光分野における活動・事業を重点的に支援しており、年度に縛られず、目指す成果に向けて柔軟に取り組める点が大きな特徴となっています。
(※)活動の主体である団体と同じ目線に立ちながら、外部からの客観的な目線も加えた伴走型の支援です。
民間団体による地域づくり活動・事業を対象とした「一般枠」のほか、さまざまな組織、関係者が各々の強みを活かし、地域づくりに向けた「共創」の取り組みをいっそう進めるため、一般財団法人HAL財団との連携による「農業枠」と、北海道開発局との連携による「共創枠」の、2つの「連携枠」を設けています。
①ハンズオン支援
持続的な活動を目指した組織づくりや事業計画等の策定および計画実行に向けた支援、また、計画実現のための専門家の紹介、その他の支援制度・助成制度等の活用についてのアドバイスなどを行います。
②助成金の支給
一般枠および共創枠は1団体あたり100万円(税込)、農業枠は1団体あたり120万円(税込)を上限として助成金を支給します。申請された取り組みや活動等の計画に基づき、当財団や連携先と協議しながら、承認した費用については限度額の範囲内で都度精算払いとしています。
③専門家派遣
申請した事業・活動等に取り組むうえで、当財団が専門的知見に基づく助言や指導が必要であると考えた場合、必要な知見やスキルを有する専門家を派遣します。
▼支援中の団体の詳細についてはこちらをご覧ください。
-
2025/05/082025年度 地域づくり活動発掘・支援事業の公募を開始します!【締切2025/6/9】
-
2025/04/25「2025年度 地域づくり活動発掘・支援事業」 公募説明会を実施します。【5月16日/オンライン】
-
2024/07/29「2024年度地域づくり活動発掘・支援事業」選考結果について
-
2024/05/082024年度 地域づくり活動発掘・支援事業(一般枠/地域農業連携枠)の支援先団体を募集します!【2024/6/3まで】
-
2023/08/10「2023年度地域づくり活動発掘・支援事業」選考結果について
-
2023/05/152023年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先団体を募集します
-
2022/08/30「2022年度地域づくり活動発掘・支援事業」 選考結果について
-
2022/08/29韓国市道生涯教育振興院協議会による視察受け入れについて
-
2022/06/012022年度 地域づくり活動発掘・支援事業(通常枠/地域農業連携枠)の支援先を公募します
-
2021/10/19「地域づくり活動発掘・支援事業」選考結果について
-
2021/07/092021年度 地域づくり活動発掘・支援事業の公募を開始します
-
2020/09/15「地域づくり活動発掘・支援事業」採択結果について
-
2020/04/28「地域づくり活動発掘・支援事業」の公募を開始します